ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

(受付終了)定額減税補足給付金(調整給付)について

定額減税補足給付金(調整給付)は、令和6年8月31日で受付を終了しました。

 

令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税について、定額減税が実施されますが、定額減税しきれないと見込まれる方に対し、定額減税を補足する給付金(調整給付)を支給します。

調整給付は、令和6年度個人住民税課税情報(令和5年1月から12月の所得情報)を基に推計した令和6年分推計所得税を用いて給付額を算定します。

 

※本給付金は差押禁止および非課税の対象となります。

1.支給対象者

以下の(1)(2)に該当する方

(1)むつ市で令和6年度個人住民税が課税される方

(2)定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額(定額減税前)」または「令和6年度分個人住民税所得割額(定額減税前)」を上回る方

 

※定額減税可能額

 所得税分:(納税者本人+控除対象配偶者+扶養親族数)×3万円

 個人住民税分:(納税者本人+控除対象配偶者+扶養親族数)×1万円

 

※令和6年分推計所得税額とは、令和6年度個人住民税課税情報から、国が示すモデル推計式により推計した所得税額をいう。

 

※納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外です。

2.給付額

【調整給付額】

調整給付額(1万円単位で切り上げ)=(A)所得税分控除不足額+(B)個人住民税分控除不足額

 

【(A)所得税分控除不足額】

 定額減税可能額 -令和6年分推計所得税額

 

【(B)個人住民税分控除不足額】

 定額減税可能額 -令和6年度分個人住民税所得割額

 

<例1>納税義務者本人が妻と子ども2人を扶養している場合

    令和6年分推計所得税額(減税前):5万5千円 

    令和6年度個人住民税所得割額(減税前):3万2千円

 

【定額減税可能額】

 所得税分=(本人+扶養親族3人)×3万円=12万円

 個人住民税分=(本人+扶養親族3人)×1万円=4万円

 

【(A)所得税分控除不足額】

 12万円(定額減税可能額)-5万5千円(令和6年分推計所得税額)=6万5千円

 

【(B)個人住民税分控除不足額】

 4万円(定額減税可能額)-3万2千円(令和6年度個人住民税所得割額)=8千円

 

【調整給付額】

(A)6万5千円+(B)8千円=7万3千円

支給額は8万円(1万円単位で切り上げ)となります。

 

<例2>納税義務者本人が妻と子ども1人を扶養している場合

    令和6年分推計所得税額(減税前):8万5千円

    令和6年度個人住民税所得割額(減税前):3万8千円

 

定額減税可能額】

所得税分=(本人+扶養親族2人)×3万円=9万円

個人住民税分=(本人+扶養親族2人)×1万円=3万円

 

【(A)所得税分控除不足額】

9万円(定額減税可能額)-8万5千円(令和6年分推計所得税額)=5千円

 

【(B)個人住民税分控除不足額】

3万円(定額減税可能額)-3万8千円(令和6年度個人住民税所得割額)=不足額なし

 

【調整給付額】

(A)5千円+(B)なし=5千円

支給額は1万円(1万円単位で切り上げ)となります。                      

3.申請方法と給付時期

対象となる方には、令和6年7月上旬に確認書等を送付いたします。

給付支援サービスによる申請(オンライン申請)

給付支援サービスについて

給付支援サービスは、デジタル庁が提供するサービスです。確認書に記載のQRコードを読み取り、マイナンバーカードを用いてオンラインで申請することができます。

※注意

iPhoneをご使用の方は、iPhoneに標準搭載されているQRコード読み取りアプリ「コードスキャナ」ではなく、「カメラ」アプリから確認書に記載のQRコードを読み取り申請してください。

 

給付支援サービスを利用した申請方法は、以下のQRコードを読み取るか、下記URLにアクセスしてご確認ください。

 

【給付支援サービスマニュアル】https://services.digital.go.jp/benefits/individual-guide/このリンクは別ウィンドウで開きます

  給付支援サービスマニュアル二次元コード

申請期限:令和6年8月31日(土)23時59分まで

給付時期:オンライン申請を受け付けた日から2~3週間程度

支給の決定後、支給決定通知書を送付します。

事前準備事項

給付申請にあたってはマイナンバーカードの準備をお願いします。

また、事前にマイナポータルアプリのインストールと、給付金を受け取る公金受取口座の登録をお願いします。登録がお済みでない方は、以下のQRコードを読み取るか、下記URLにアクセスして事前の登録をお願いします。

 

【マイナポータルアプリのインストール】 https://services.digital.go.jp/mynaportal-appこのリンクは別ウィンドウで開きます

          

 

【公金受取口座の登録】 https://myna.go.jp/html/account_information.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます

         

 

※マイナンバーカードに関する支援窓口を本庁舎内で開設しています。詳しくはこちら

※公金受取口座登録の補助は、川内庁舎、大畑庁舎、脇野沢庁舎でも行っています。

オンライン申請完了の確認について

オンライン申請後に申請が完了しているか確認したいときは、再度QRコードを読み取り申請手続きを進めていただくと、申請が完了している場合は「申請は完了しています」画面が表示されます。

「申請は完了しています」画面が表示されない場合は未申請の状態となっておりますので、「申請完了」画面が表示されるまで申請手続きを進めてください。

郵送による申請

確認書に必要事項を記入し、必要書類をすべて封筒に入れ、返送してください。

※確認書の内容に不備があった場合は、不備通知書を送付いたします。

返送期限:令和6年8月31日(土)消印有効

給付時期:不備のない確認書を受領した日から4週間程度

支給の決定後、支給決定通知書を送付します。

※確認書の内容に不備があると、給付が遅れることがあります。

4.問い合わせ先

むつ市重点支援給付金コールセンター 0120-556-881

開設期間:令和6年7月1日(月)から令和6年9月30日(月)まで(土日祝日を除く)

開設時間:8時30分から18時まで

 

よくあるご質問(内閣官房ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます 

詐欺にご注意ください

給付金を装った特殊詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。

給付金の支給にあたり、ATMの操作をお願いしたり、現金の振り込みを求めることはありません。

自宅などに都道府県や市区町村の職員をかたる不審な電話や郵便があった場合は、警察署または消費生活センターへご連絡ください。

関連情報

新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置(内閣官房ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

定額減税についてはこちらをご確認ください。

所得税の定額減税について:所得税の定額減税特設サイト(国税庁)このリンクは別ウィンドウで開きます

住民税の定額減税について:個人住民税における定額減税について(総務省)このリンクは別ウィンドウで開きます

むつ市の個人住民税について:個人住民税(市・県民税)の概要

              令和6年度個人住民税(市・県民税)に適用される定額減税

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

健康福祉部給付金支援室

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

福祉政策担当 内線:5922・5924

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ