この記事へのお問い合わせ
教育委員会図書館
〒035-0073
青森県むつ市中央二丁目3-10
電話:0175-28-3500
『雨の日の心理学』 東畑 開人/著 (KADOKAWA)
『しんどい月曜の朝がラクになる本』 佐藤 康行/著 (サンマーク出版)
『心療内科医が教える家庭でできるセルフメンタルケア』 山岡 昌之/監修 (徳間書店)
『悩める時の百冊百話』 岸見 一郎/著 (中央公論新社)
『人生の1冊の絵本』 柳田 邦男/著 (岩波書店)
『「ご当地もの」と日本人』 田村 秀/著 (祥伝社)
『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』 津田 昌太朗/著 (小学館クリエイティブ)
『おひとりホテルガイド』 まろ/著、朝日新聞出版/編著 (朝日新聞出版)
『終着駅からバスの旅』 加藤 佳一/著 (天夢人)
『ケムエルとノアのはこぶね』
ディック・ブルーナ/さく、まつおか きょうこ/やく (福音館書店)
『うまれたよ!モンシロチョウ』 安田 守/写真、小杉 みのり/構成・文 (岩崎書店)
『わたしたちのカメムシずかん』 鈴木 海花/文、はた こうしろう/絵(福音館書店)
『13歳からの図解でなるほど地政学』 村山 秀太郎/監修 (メイツユニバーサルコンテンツ)
『僕たちはまだ、総理大臣のことを何も知らない。』
長谷部 京子/著・監修、木平 木綿/構成 (Gakken)
『小学生なら知っておきたい教養366 1日1ページで身につく!』 齋藤 孝/著(小学館)
『卒業の歌 ぼくたちの挑戦』 本田 有明/著 (PHP研究所)
『はじめてのがっこう』 フルール・ウリー/作、石津 ちひろ/訳 (パイインターナショナル)
『ランドセルがやってきた』 中川 ひろたか/文、村上 康成/絵 (徳間書店)
毎週土曜日、読み聞かせボランティア団体「おはなしの木」「フレンズ」「交通安全母の会」などボランティアのみなさんが絵本や紙芝居の読み聞かせを行なっています。
参加無料、お申し込みの必要はありません。当日会場へお越しください。
3月 1日 | おはなしの木 |
3月 8日 | ムチュリーディング |
3月15日 |
フレンズ |
3月22日 |
交通安全みんなの会 |
図書館がミニシアターに!
日曜の午後のひとときをすてきな映画でお楽しみください。
【あらすじ】 2011年3月11日、東日本大震災。各地の障害のある人の安否確認を進める中で、個人情報保護を理由に情報が開示されないという障壁があった。全国障害者ネットワークは、人権と人命救助との狭間で手立てを模索していく。障害者の状況と支援者の活動を描く劇映画。 |
【出演】 要田 禎子、螢 雪次朗ほか |
教育委員会図書館
〒035-0073
青森県むつ市中央二丁目3-10
電話:0175-28-3500