企業協賛

協賛企業募集

青の煌めきあおもり国スポ・障スポを盛り上げ、スムーズな運営に繋げるとともに、全国から来訪される方々に心温まるおもてなしができるよう、青の煌めきあおもり国スポ・障スポむつ市実行委員会(以下「市実行委員会」)では、企業、団体等の皆様から、次の観点をもとに必要な物品等の協賛を募集しております。ご協力をよろしくお願いいたします。

⑴ 事故、感染症等への対策をした、安心・安全な大会運営
⑵ 市民の気勢が込められた、熱く楽しい大会の開催
⑶ 全国から訪れる選手等に対する、市民一体の心のこもったおもてなし
⑷ むつ市の多彩な魅力の発信

協賛企業

→市実行委員会へ協賛いただいた企業等についてはこちら 

協賛について

募集について

・原則として、物品の提供か貸与とさせていただきます。

・協賛品の移送、搬入、設置、撤去等の費用は、原則、協賛者様のご負担とさせていただきます。

・協賛の受付は、むつ市開催競技の終了日(令和8年10月26日)までとなります。

協賛のメリット

企業・団体のイメージアップ

市実行委員会では、協賛いただいた企業・団体へ以下の対応を行うことで、認知度の向上、社会貢献による好感度の向上等、イメージアップにつなげるよう取り組みます。
・協賛者名を表示(名入れ)された協賛物品を各所で使用します。
※競技施設内で使用する物品には制限等あるので、協賛の連絡の際、ご相談ください。
・本大会では、競技会場に看板を設置し、協賛者名を掲載します。

※製作日数等の関係から、令和8年5月を目途に、以降の協賛受付については、看板に協賛者名を掲載できませんので、予めご了承ください。
・本ホームページのトップ画面へ協賛者名のバナーを掲載します。

・市実行委員会SNS(FaceBook、Instagram、X)などで協賛者名を掲載します。
・大会報告書に協賛者名を掲載します。
・自社製造の飲食物等をふるまい等で協賛いただける場合、市外からの選手・監督等へ提供・販売ができる機会を提供します。
・賞品、商品広告を除いた自社の広報活動や社会貢献活動に限り、協賛者である旨のフレーズを使用可能とします。
<例>○○社は、青の煌めきあおもり国スポ・障スポむつ市開催競技を応援しています。
※フレーズの内容には制限等ありますので、協賛の連絡の際、ご相談ください。

法人税、所得税の節税

法人税、所得税の必要経費または損金に計上でき、企業・団体の節税につながります。
詳しくは下記の国税庁ホームページでご確認ください。
https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/bunshokaito/hojin/006/besshi.htm
このリンクは別ウィンドウで開きます

協賛物品等の例

観戦用物品

・スティックバルーン
・ハリセンボード
・ハンドクラッカー

衛生用品

・除菌ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ

日用品

・うちわ
・クリアファイル
・ボールペン
・メモ帳
・クリアボトル
・保冷温バッグ
・不織布バッグ
・スポーツタオル

広報啓発用物品等

・ラジオ放送(スポット放送枠等)
・公共交通車両ラッピング
・懸垂幕

歓迎用装飾物品

・のぼり旗
・会場外施設用広告(柱巻き等)
・会場外施設用横断幕

副賞用品

国スポ・障スポVerムチュランぬいぐるみ

競技運営用物品等

・自動車
・倉庫・物置(貸与)

・競技会場近辺の整地された駐車場用地(貸与)
・ボランティア、市民運動用物品(軍手、ごみ袋、トング、ドリンク等)

留意事項

協賛物品の品目や数量は、ご相談ください

カタログに掲載している品目や数量は一例です。

ご予算やご希望に応じて調整いたしますので、お気軽にご相談ください。

協賛物品の品目は先着順です

必要数量に達したものは、受け入れを停止するため、ご意向に沿えない場合がございます。

希望する特定の品目がある場合は、お早目にお申し出ください。
同時期に申し出がある場合は、必要数量、使用する場所の関係により、複数の団体が共同で協賛していただく等の提案をさせていただくことがあります。

協賛者名の表示には制限があります

⑴ 協賛物品の使用時期、使用場所、配布先等は、大会運営にも影響するので、市実行委員会が決定させていただきます。
⑵ 競技施設内で使用、着用、掲示等する物品は、原則、協賛者名の表示ができません。
⑶ 県実行委員会に対し協賛金1,000万円以上を提供している『JAPAN GAMESパートナー』の企業・団体は、全ての協賛物品に協賛者名の表示が可能です。
⑷ 協賛者名を表示する際は、物品により表示面積の割合を定めておりますので、ご注意ください。

申込方法

申込手続きの流れ

1.市実行委員会へのご連絡

・まずは事務局へ、ご連絡ください。
・下記の連絡フォーム、ファクス、電話等の連絡しやすい方法でお願いします。
・連絡いただき次第、折返し連絡で協賛の意向確認、お打ち合わせの日時等を調整いたします。

2.お打ち合わせ

・協賛制度の説明をさせていただきます。
・協賛物品の選定・制作・納品の日程の調整を行います。
・協賛物品の想定額により、ホームページ掲載、市実行委員会からの謝意実施の調整を行います。
・上記内容の調整が済みましたら、協賛申込書にご記入・ご提出いただきます。

3.協賛物品の発注・納品

・規格、デザイン等を市実行委員会と協議のうえ、協賛者様に発注していただきます。
※物品によっては、発注等を市実行委員会に一任いただくことも可能です。

4.協賛物品の受領

・発注した物品を市実行委員会に納品していただきます。
・物品等確認後、協賛受領書を発行いたします。

5.感謝状等の贈呈の実施

・市実行委員会の基準に応じて感謝状等を贈呈いたします。
・ホームページ等へ掲載いたします。

6.連絡先

・連絡フォーム

 →協賛に係る連絡フォームはこちら

・ファクス

  0175ー22ー5825

・電話

  0175ー22ー1111 ( 内線 2481、2482 )

関係文書等

協賛申込書

協賛申込書は、連絡後の打ち合わせの際に記入いただくことを想定しておりますが、あらかじめ次の様式を印刷またはダウンロードして記入しておくこともできます。

協賛申込書(Word形式)ワードファイル(32KB)

協賛申込書(PDF形式)PDFファイル(31KB)

チラシ・カタログ

協賛募集の概要を掲載したチラシ、協賛物品のイメージ画像、詳細を記載したカタログも御用意しております。

連絡後の打ち合わせにて提示いたしますが、あらかじめ次のデータを印刷またはダウンロードしてご覧になることもできます。

協賛募集チラシ(PDF形式)PDFファイル(772KB)

協賛カタログ(PDF形式)PDFファイル(2997KB)

関係規程

市実行委員会で定めた協賛に関係する規程です。

青の煌めきあおもり国スポ・障スポむつ市企業協賛取扱要項(PDF形式)PDFファイル(104KB)

青の煌めきあおもり国スポ・障スポむつ市企業協賛の表示及び謝意の取扱基準(PDF形式)PDFファイル(132KB)

協賛企業

→市実行委員会へ協賛いただいた企業等についてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます