この記事へのお問い合わせ
市民生活部環境政策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
環境衛生担当 内線:2451~2454
廃棄物対策担当 内線:2461~2464
対象建設工事について、廃棄物となった特定建設資材を一定の技術基準にしたがって工事現場で分別解体し、再資源化等することが義務づけられています。
木材/コンクリート/コンクリートおよび鉄からなる建設資材/アスファルトコンクリート
下北地域県民局地域整備部 建築指導課
電話:0175-22-8581(内線275)
国土交通省のリサイクルホームページ
青森県 建設リサイクル法
廃車後のクルマは、解体業者や破砕業者によって廃車1台当たり総重量の約80%がリサイクルされています。 残り約20%のシュレッダーダスト(廃車の解体・破砕後に出るごみ)、フロン類、エアバック類を適正に処理し、クルマのリサイクルを促進するための制度です。 | ![]() |
バイク・オートバイはむつ市では収集していません。
まずは購入店にご相談ください。
なお、「二輪車リサイクルシステム」というバイクメーカー等の自主取り組みもございますので、引取対象か御確認ください。(自転車やバイク部品のみは対象外)
公益財団法人 自動車リサイクル促進センター
二輪車リサイクルコールセンター
電話 050-3000-0727
https://www.jarc.or.jp/motorcycle
上記、ホームページには対象車両、費用や持込先等について掲載していますので、御確認ください。
食品リサイクル法ではすべての食品関連事業者に対して、「生産、流通、消費の各段階での食品廃棄物発生の抑制」、 「再資源化できるものの肥料や飼料などでの再生利用」、「食品廃棄物の脱水・乾燥などでの減量」に取り組むことを求めています。 | ![]() |
食品の製造や調理過程で生じる動植物性残さ、食品の流通過程や消費段階で生じる売れ残りや食べ残しなど。
市民生活部環境政策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
環境衛生担当 内線:2451~2454
廃棄物対策担当 内線:2461~2464