ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

雑紙のリサイクルについて

概要

 新聞やチラシ・雑誌・ダンボールのように、広くリサイクルされている紙の他にリサイクル可能な「雑紙」があります。

 一口に「雑紙」といっても非常にいろいろな種類があります。その中には、資源としてリサイクルできる紙だけではなく、一見すると紙に見えますが原材料が紙ではないものや、紙を使っていますが用途に合わせて様々な加工しているためリサイクルができないものなどもあります。    

 資源ごみとして収集場所に出しても良い「主な雑紙」について紹介します。  

回収できる主な雑紙

  1. お菓子や食品などの箱
  2. 贈答品の紙箱
  3. 封筒・ダイレクトメール(窓付きは取り除き、切手は貼り付けたままで大丈夫です)
  4. 名刺
  5. 紙袋
  6. ティッシュの箱(ビニールは取り除く)
  7. 包装紙
  8. ラップの箱や芯・トイレットペーパーの芯(ラップの刃は取り除く)
  9. 缶ビールなどの紙パック

など

回収できないもの

  1. 防水加工された紙(紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器、油紙、ロウ紙など)
  2. カーボン紙、ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など)
  3. 圧着はがき(親展はがき)
  4. 感熱紙(ファクス用紙、レシートなど)
  5. 印画紙の写真、インクジェット写真プリント用紙、感光紙(青焼きコピー紙)
  6. プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合せた複合素材の紙
  7. 金・銀などの金属が箔押しされた紙
  8. においのついた紙(石鹸の個別包装紙、紙製の洗剤容器、線香の紙箱など)
  9. 昇華転写紙(捺染紙、アイロンプリント紙、主に絵柄など布地に加熱してプリントする際に使われる紙)
  10. 感熱発泡紙(主に点字関係で使用されるもので、熱を加えたところが盛り上がる紙)
  11. 合成紙(PP用紙、プリンタ用のフォトペーパー、マット紙、光沢紙など)
  12. ストーンペーパー(これらは、プラスチックと鉱物でつくられているので、正確には紙でない。)
  13. ラミネート加工紙
  14. 磁気テープが貼り付けられた紙
  15. 水に濡れた紙、油のついた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー、食品残さでよごれた紙

雑紙を出すときに注意すること

  • シールが貼られたはがきや封筒は、シールを取り除くこと。
  • プラスチックフィルムのついたティッシュ取り出し口や窓枠封筒は、その部分を取り除くこと。
  • プラスチックフィルムが貼られた雑誌の表紙などは、その部分の表紙などを取り除くこと。
  • 金属やプラスチックが付着したファイル、バインダーは、金属やプラスチックを取り除くこと。
  • 紙や紙箱に貼られた粘着テープは、取り除くこと。
  • その他の紙類は、その他の紙類だけ又は「雑誌(のり製本)」と一緒に束ねて排出する。
  • その他の紙類は、新聞・チラシとは一緒にしない。
  • 回収できない紙類の種類は多いうえに、見た目では分からない事も多いため、判断に迷ったりする場合には「もえるごみ」として出していただいて構いません。
    ※もえるごみについては「「もえるごみ」の種類と出し方」をご確認ください

 

雑誌写真1雑誌写真2雑誌写真3

小さい雑紙は紙袋にまとめて入れて紙紐で縛って出すのが便利です。

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

市民生活部環境政策課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

環境衛生担当 内線:2451~2454

廃棄物対策担当 内線:2461~2464

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ